フォトコンテスト

フォトコンテスト審査結果

「来て。」ポスターフォトコンテスト -2025-

福島県公式イメージポスターを作るフォトコンテストを開催します。優秀作品は撮影者氏名をクレジットしたうえで県内外に広く無償配布・掲示を行います。

2024年度フォトコンテストグランプリ作品 2024年度フォトコンテストグランプリ作品

福島県公式イメージポスターを作るフォトコンテストを開催します。優秀作品は撮影者氏名をクレジットしたうえで県内外に広く無償配布・掲示を行います。

募集期間

2025/ 5/29 (木) 2025/ 9/1 (月) まで

5/29より応募フォームを公開いたします。

2023年1月以降に県内で撮影された写真が応募対象となります。
ぜひ福島県に写真を撮りに「来て。」ください。

テーマ

福島県の美しい風景や風土、
人々の暮らしなどの魅力が伝わる絵画のような写真

福島県公式イメージポスターとは

本県に対する理解を深め、関心を高めていただく契機となるよう、県クリエイティブディレクター箭内道彦氏による監修のもと、2017年度より作成しているポスターです。
本県を応援いただける県内外の企業や商店、団体、自治体等の皆様に無償で発送しており、Webサイトから申込みが可能です。

フロー

審査は以下の流れで行います。

  1. 県内撮影

    2023年1月以降に福島県内にて撮影された作品が応募対象となります。

  2. Web応募

    公式Webページの応募フォームよりお申し込みください。

  3. 一次審査

    9月頃実施予定。
    撮影画像にて審査します。

  4. 二次審査

    10月頃実施予定。
    撮影画像にて審査します。

  5. 最終審査

    11月頃実施予定。
    ポスターの形で出力して審査します。

  6. 結果発表

    2026年1月頃実施予定。
    福島県庁にてポスター発表会を行います。

特典・副賞

受賞作品を使用してポスターを作成、
撮影者氏名をクレジットしたうえで福島県内外に広く
無償配布・掲示を行います。

※審査員特別賞は撮影者氏名をクレジットしたうえで制作しますが、無償配布・掲示は行いません。

また、副賞として賞状・ポスター・ポストカードのほか、以下を贈呈します。

グランプリ1

福島県公式イメージポスター「来て。」に採用

  • 宿泊券5万円分
  • 福島県ブランド米「福、笑い」10㎏

優秀賞2

福島県公式イメージポスター「住んで。」「ふくしま。」に採用

  • 宿泊券5万円分
  • 福島県ブランド米「福、笑い」2㎏

部門賞

あなたも、来て。賞1

「あなたも、来て。」ポスターに採用 居住地が福島県以外の方が対象となる特別賞。

  • 宿泊券3万円分
  • 福島県ブランド米「福、笑い」2㎏

きみも、撮って。賞1

きみも、撮って。賞の特別ポスターに採用 年齢が25歳以下の方が対象となる特別賞。

  • 宿泊券3万円分
  • 福島県ブランド米「福、笑い」2㎏

審査員特別賞 Coming Soon

「来て。」ポスターを作成 ※無償配布・掲示は行いません。 各審査員の皆様がそれぞれの視点で選定する特別賞。

  • 宿泊券3万円分
  • 福島県ブランド米「福、笑い」2㎏

市町村賞 1 8

  • 伊達市
  • 石川町
  • 浅川町
  • 三春町
  • 塙町
  • 猪苗代町
  • 楢葉町
  • 富岡町

市町村版「来て。」ポスターに採用 ※該当市町村で撮影された作品から選出します。

  • 宿泊券3万円分
  • 各市町村特産品
※あらかじめ応募する賞をご指定することはできません。
ご応募いただいた全ての作品の中から審査員が各賞の選定を行います。

応募規約

【募集テーマ】
福島県の美しい風景や風土、人々の暮らしなどの魅力が伝わる絵画のような写真
【応募期間】
2025年5月29日(木)から
2025年9月1日(月)23:59まで
【応募資格】
居住地、国籍、年齢、性別を問わず、どなたでも参加できます。プロ・アマチュアも問いません。
※応募は個人かつ実名に限ります。
※未成年の方は保護者の同意が必要です。
【応募点数】
お一人様 10点まで
【応募写真について】
  • 応募者ご本人が、福島県内で撮影した写真に限ります。
  • 2023年1月以降に撮影された写真が対象です。
  • 単写真のみ受付します。(組写真不可)
  • 他コンテストに応募中の写真、および類似写真の応募はご遠慮ください。
    ※応募者ご自身のSNSやWebで発表済みの写真、他コンテストで落選が確定している写真は応募可能です。
  • 商用利用されている写真は応募できません。
  • 被写体の肖像権及び著作権等は応募者ご自身の責任で必要な許諾を得るなど問題が生じないことが応募の条件となります。トラブルが発生した場合、主催者は一切責任を負いません。
  • 撮影機材は問いません。
【写真データ仕様】
  • ファイル形式:JPEG
  • データサイズ:できるだけ高解像度(推奨:短辺3,000px以上)で保存してください。
  • ポスター制作時に一部トリミングやレタッチ、写真データのアップスケーリングを行う可能性があります。
  • 応募写真のアスペクト比指定はありませんが、ポスター制作時に5(横):4(縦)のアスペクト比にトリミングされます。※
  • 選考の過程でRAWデータ・Exif情報の提出をお願いする場合があります。
  • 色調補正、明るさ・コントラスト調整、トリミングなど、写真の印象を大きく変えない範囲での補正は認めます。
【加工・レタッチに関するルール】
  • 実際の風景を改変するような過度なレタッチ(例:電線・鉄塔・看板・建物の削除、空の置き換え、被写体の追加・削除など)は不可とします。
  • AIを使用して生成・追加・削除された要素を含む写真の応募はできません。これには、画像編集ソフト等に搭載された生成系AI(例:生成塗りつぶし、空の自動生成など)を利用したレタッチも含みます。
  • 複数の写真を合成した写真、またはそのように見なされる写真は審査対象外となります。
  • ウォーターマーク等の文字およびサイン入りの写真は審査対象外とします。
  • レタッチ内容について確認が必要と判断された場合、事務局よりご連絡させていただくことがあります。
  • 入賞候補者には、元データ(RAWまたは未加工JPEG)のご提出をお願いする場合があります。ご協力いただけない場合は選考対象外とすることがあります。
  • 応募フォームでご入力いただいた情報に基づいて審査を行います。応募受付後の入力情報の修正、写真の変更・取り消しは一切受け付けません。
    撮影地の市町村名を誤入力された場合、市町村賞の審査対象外となります。
【著作権および使用について】
  • 応募写真の著作権は、撮影者本人に帰属します。ただし、福島県および該当市町村が広報等に使用する場合、非独占的かつ無償で使用を許諾いただきます。
  • 使用時に著作者人格権を行使しないことに同意していただきます。
【審査・発表】
  • 一次審査を通過した作品の応募者全員に、事務局よりメールにて「該当作品の撮影情報」について確認のご連絡をさせていただきます。(9月下旬を予定)
  • 審査結果については後日公式Webサイト等でご案内します。
  • 審査に関するお問い合わせには応じかねますのでご了承ください。
  • ※皆様の個人情報は、本事業のみの使用を目的とし厳重な管理と適切な対策を講じます。保有の必要がなくなった個人情報については、遅滞なく消去いたします。
  • ※フォトコンテスト該当市町村にも個人情報を提供する場合がございます。
【応募に関する内容のお問い合わせ】
来て。ポスターフォトコンテスト事務局
(㈱山川印刷所内) 
info-contest@fuku-official-posters.jp
【事業に関する内容のお問い合わせ】
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16 福島県広報課 
TEL:024-521-7124 [平日]8:30-17:15